ついにちゃんとしたブログを始めました。
一番の目的は自分の成長や感じたことの記録としてなのですが、 今取り組んでいることを書き記しておくことで 誰かに自分のことを説明するときにこのブログで知ってもらえたらいいなぁと思っています。 できるだけ殴り書きではなく、他の人に読んでもらえるような文章を心がけたいと思っています。
新卒エンジニアです
自分のことを少しだけ。
某IT企業に2015年新卒で入社しました。 3ヶ月の研修を終え、エンジニアとして配属をされました。 元々文系で、HTML/CSS/Javascriptを少々しかやっていないド文系ですのでエンジニアとしてまだまだです。がんばります。 配属先ではJavaを使ってAndroidアプリをつくったりしているので、そのへんの記事が多くなるかと思います。
Java Silverを受けます。
大変教育制度がしっかりしたところに配属をしていただけました。 会社から資格をいくつか受けるように言われています。 今は直近で受ける予定のJava SilverというOracleが行っている資格の勉強に重きを置いて勉強しています。 受験料が超高いです。
研修ではひと通りJavaとはなんぞや、という話とJavaを使って一つwebアプリを作ったのでなんとなーくなんとなくJavaのことはさらった感じです。 今回この資格の勉強をしだして感じたのは 「マジで自分穴だらけ」ということで 今まで全然深堀りして勉強してこなかったことを痛感しています。
本当にわかってないと解けない問題が多いのでとても勉強になっています。 入社時にもらったパーフェクトJavaがここにきてとても役立っています。 ネットの記事を探すより、こちらを読んだほうがとても頭の中がクリアになりました。
周りのできる人が「パーJavaは一回読んだほうがいいよ」の意味がわかりました。 一から読むのは大変ですが、辞書的にテーマをしぼって読み込むとかなり整理されます。
勉強しながらつまったところはQiitaにまとめたのでせっかくなので公開しました(とても見にくいので反省しています) qiita.com
初めて本格的に学んだバージン言語が今回のJavaです。最初の言語でどれだけ浸かれるかが次へのステップになると思っています。 当面はJavaの本質的な理解を頑張ります。
自分でもAndroidアプリ作ってみたいです。 それでは今回はこれにて。